

- SQLに詳しくなりたい!
- SQLでデータ分析ができるようになりたい!
- UdemyにあるSQLのおすすめ講座を知りたい!
このような悩みを解決します。
“この記事を見てわかること”
- Udemyとは?
- UdemyにあるSQLのおすすめ講座
- SQL初心者はオンライン学習サービスもおすすめ
- SQLに慣れてきたらSQL Fiddleで実際に書いてみる
この記事の信頼性

この記事を書いてる私は、文系大学からITエンジニアに就職しました。
スキルアップのために、Udemyで講座を購入してプログラミング学習してますよ。
Udemyには、SQLの学習におすすめな講座がたくさんあります。
どの講座もわかりやすく解説してるので、手を動かしながらSQLを学べますよ。
今回は、現役ITエンジニアがUdemyを利用した中で、SQLの学習におすすめな講座を紹介します。
SQLに詳しくなりたい方
SQLでデータ分析ができるようにしたい方
UdemyにあるSQLのおすすめ講座を知りたい方
以上の方は、この記事を読み終えると、UdemyでSQLの学習をしてスキルアップできますよ。
最後までゆっくり読んでください。

-
スマホでの動画視聴におすすめな便利グッズを紹介【14選】
続きを見る
Udemyとは?

Udemyは、オンラインでいろんな技術が学べる学習プラットフォーム。
130,000以上の講座があり、ビジネスや趣味など、幅広いジャンルの講座がありますよ。

また、Udemyでは頻繁にセールが行われます。
通常だと10,000円ほどする講座が、1000円程度で購入できますよ。
Udemyは、学びたいスキルがいつでも学習できる世界最大のプラットフォームです。
UdemyにあるSQLのおすすめ講座を紹介

UdemyのSQLを学習できるおすすめ講座は、5つあります。
“UdemyにあるSQLのおすすめ講座”
- はじめてのSQL
- MySQLで学ぶデータベース
- 3時間で学ぶ SQL・データベース超入門
- 初心者からプロのエンジニアになる講座
- BigQueryで学ぶ非エンジニアのためのSQL
1つずつ解説していきます。
はじめてのSQL
1つ目の講座は「はじめてのSQL」です。
こちらの講座は、世界で18,000人以上が受講している大人気の講座ですよ。

こちらの講座の難易度は、初心者向けとなっています。
人気講座でSQLを幅広く学びたいなら「はじめてのSQL」がおすすめです。
MySQLで学ぶデータベース
2つ目の講座は「MySQLで学ぶデータベース」です。
こちらの講座は、MySQLの基礎を学習できる講座ですよ。

こちらの講座の難易度は、初心者向けとなっています。
SQLの文法が簡潔にまとめられてるので「MySQLで学ぶデータベース」がおすすめです。
3時間で学ぶ SQL・データベース超入門
3つ目の講座は「3時間で学ぶ SQL・データベース超入門」です。
こちらの講座は、日本最大級のスキルシェアサービス「ストアカ」が提供してる講座ですよ。

こちらの講座の難易度は、初心者向けとなっています。
ストアカの人気講師からSQLを学べるので「3時間で学ぶ SQL・データベース超入門」がおすすめです。
初心者からプロのエンジニアになる講座
4つ目の講座は「初心者からプロのエンジニアになる講座」です。
こちらの講座は、まだエンジニアではない人に向けて基礎知識を解説する講座ですよ。

こちらの講座の難易度は、初心者向けとなっています。
非エンジニアでSQLなど幅広い知識を学びたいなら「初心者からプロのエンジニアになる講座」がおすすめです。
BigQueryで学ぶ非エンジニアのためのSQL
5つ目の講座は「BigQueryで学ぶ非エンジニアのためのSQL」です。
こちらの講座は、GoogleのBigQueryというサービスを使ってSQLを学習する講座ですよ。

こちらの講座の難易度は、初心者向けとなっています。
BigQueryでSQLを使いこなしたいなら「BigQueryで学ぶ非エンジニアのためのSQL」がおすすめです。
SQLの初心者はオンライン学習サービスもおすすめ

ここまで、UdemyにあるSQLのおすすめ講座を紹介してきました。
SQL初心者は、Progateとドットインストールもおすすめです。
どちらも、これからSQLやプログラミングを学ぶ初心者向けに作られたサービスですよ。
Progateの特徴
- スライド形式の解説がわかりやすい
- プログラミング言語の文法を解説してる
- スライドを見た後に手を動かして実践できる
ドットインストールの特徴
- 3分の動画でプログラミングの基礎がわかる
- 動画を見ながら手を動かしてプログラミング学習できる
- 400本以上のレッスンがあって幅広いジャンルを学べる
どちらも非常にわかりやすくて、SQL初心者なら利用すべきサービスです。

初心者はまず、Progateとドットインストールで基礎を学んでから、Udemyの講座を受けるのがおすすめですよ。
よって、SQL初心者はProgateとドットインストールで学ぶのもおすすめです。
SQLに慣れてきたらSQL Fiddleで実際に書いてみよう

UdemyなどでSQLに慣れてきたら、SQL Fiddleを使って実際に書くのもおすすめです。
SQL Fiddleは、WEBブラウザでSQLの実行や確認ができるサービス。
自分でSQLを作成して、テーブルやレコードを作成したり加工したりできますよ。
SQL Fiddleの特徴
- 環境構築をせずにSQLを書ける
- 無料で会員登録をせずに利用できる
- 実行結果はWEB上で永続的に保存される

Udemyやドットインストールで習ったことをアウトプットしたいなら、SQL Fiddleも利用してみましょう。
まとめ:SQLを使いこなしてデータを分析をしよう!

今回は、UdemyでSQLの学習におすすめな講座を紹介しました。
どの講座もわかりやすくて、手を動かしながら学べますね。
SQLの基礎から応用まで、たくさんの知識を学べますよ。
また、SQLを学ぶならProgateやドットインストールもおすすめです。
そして、覚えた知識はSQL Fiddleでアウトプットすることで、知識として身に付きますよ。
今回紹介したUdemyの講座でSQLの学習をして、実際にデータ分析ができるようになりましょう。
“UdemyにあるSQLのおすすめ講座”
SQLに詳しくなりたい方
SQLでデータ分析ができるようにしたい方
UdemyにあるSQLのおすすめ講座を知りたい方
以上の方は、参考にしてみてください。
-
Udemyのプログラミング学習におすすめな講座を紹介【現役ITエンジニアが解説】
続きを見る
-
Udemyのマーケティングを学べるおすすめ講座を紹介【WEB業界を目指すなら必見】
続きを見る
-
未経験からITエンジニアになるためのプログラミング学習ステップ【文系出身エンジニアが紹介】
続きを見る